虫歯は進行度によりC0~C4に分類されます。
この進行度により治療も変わっていきます。
C0は経過観察をしていきます。治療はしないで歯ブラシやフッ素などで、予防をメインに行っていきます。
C1やC2になると、虫歯の治療が必要になります。
治療は主に2書類あります。
→
→
虫歯に部分を削っていきます。
削って穴が開いたところに、歯と同じ色のプラスチックの材料を詰めていきます。
<適応>
前歯など審美的な部分
比較的小さい虫歯
<適応>
比較的大きい虫歯
奥歯など力がかかる歯
奥歯の歯と歯の間に虫歯がある場合
C3は虫歯が進行してしまい、歯の神経にまで行ってしまったものです。
冷たい物や温かい物もしみたり、何もしなくてもズキズキとした強い痛みが出てきます。
こうなると、歯の神経を抜き根の治療(根管治療)を開始しなければなりません。
歯の神経の治療は、治療期間や治療回数がかかります。